趣味の釣りを継続するために、ガチで投資を考えています。
本日は、スーパー・スペシャル・デリシャス・ワンダフリャって
言いたくなる位、「つまらん」講習を受けに行って来ました。
本当に「マジ」で「時間の無駄」というより「人生の損失」って
言うのが本音です。
ってことで疲れてしまったので、早速こちらの記事から↓
ストーカー被害、6年連続2万件超え 「リベンジポルノ」相談件数も最多
(キャリコネニュース 2019.3.29 配信)
現在の日本ってこんな状況なんですね~。
ちょっとビックリしちゃいました。
この記事を読んで、久しぶりに「武士道」と「騎士道」を思い出
しました。
武士道は「和」の心得です。
対して騎士道は「個(利)」の心得です。
つまり戦後間も無くまでは、まだ武士道が根付いていたんでしょ
うが、戦後の教育を受けて育った人々は騎士道の精神を学んだ、
ってことじゃないのかな。
この記事を読めば分かりますように、360度パノラマで
「個人の自由・個人の尊厳・個人の平和」
を追い求めた結果としか、思えないんです。
だってね、余りにも「自分勝手」じゃないですか。
こんな人々が、結果的に現在の日本を作り出して来たんじゃない
のかな?
そして子供は「親の背中を見て育つ」って言うやん。
そしたら子供も、騎士道の行動を取っても、ちっとも不思議じゃ
ありません。
別に騎士道を否定している訳じゃ無いんですが、武士道とは大き
くかけ離れているんです。
ざっくりと言いますと↓
「武士道」
①義
正しいことを行おうとする心
②勇
義を行うこと
③仁
徳を磨くこと
④礼
他人に対する思いやり
⑤誠
義を貫く心
「騎士道」
⑥忠節
自身を評価した君主に対する「契約」上の忠誠
⑦武勇
君主の敵を滅ぼす力
⑧気品
自身をアピールする資質
⑨礼節
丁重に振舞う
ってな感じで、記憶しています。
現在の日本って、どう見ても騎士道なんじゃない?
つまり自身を最優先させるから、表面上のお付き合いになっちゃ
うんでしょうし、相手のことなんか何にも考えないんでしょう。
こんなんじゃ、ストーカーも減らないし、イジメも無くなる訳が
無いやん!!!
騎士道文化の国家は問題なんてありゃしませんが、武士道文化
だった日本が騎士道に変わっちゃえば、そりゃこんな状況にもな
りますよ。
武士道ではご主人のためなら、「死」すら覚悟します。
そこには「契約」なんてものは存在しません。
つまり⑥は武士道には無いんです。
⑦と⑧は武士道にもありますよね。
但し⑨も無いんじゃないのかな、って思います。
だって⑧を強調するためだけの「作法」みたいなもんなんです
から。
日本の戦後民主主義って、①~⑤の全てをぶち壊して来た、って
考えてしまうんです。
だからね、かつての日本文化を守るためにも、せめて憲法改正と
道徳教育の見直しは必要なんじゃないのかな。
だって国家どころか国民すら守れない「日本国」なんですよ。
そこには④が、絶対的に「不足」しているんです。
ここからは妄想に入りますが、間違っていたら御免なさいね。
自分とは?
「自然から分け与えられた自らのこと」
って教えられたと記憶しています。
だから「自分」なんです。
そして自身とは?
「自然から分け与えられた自らの魂・心・精神・肉体のこと」
だったと記憶してるんです。
そして自らを分け与えてくれた自然と、唯一繋がっているのが
「魂」
ってことでした。
魂とは何ぞや?
分かる訳もあらへんし。
でも武士道はその他を網羅した教えなんですよね。
イジメも同じなんじゃないのかな。
イジメとイジリには、明確な違いがあると考えています。
明確な違いとは、
イジメ=笑い者にする
イジリ=笑い者になる
ってこと。
イジメとは、笑い者にされたくない相手に対して行う行為って
思うんです。
しかしイジリは、自身をイジってくれることで、周囲に「笑い」
を提供することに満足している相手、って思うんです。
だってね、「笑い」ほど人を惹きつける魅力は無いんですよ。
これに匹敵する魅力は、「お金」くらいじゃない?
だからイジル時は、笑い者になりたい、もしくはそのことに満足
する相手を選んでいるんです。
この現在の日本の状況を理解してなのか、理解していないのかは
分かりませんが、「個人の・・・」を主張する「自称」ジャーナ
リストの、何と多いこと。
但し、私の妄想が外れていたら、この方々が正しいのかもしれま
せんけどね。
法律で強化していくよりも「道徳教育」を強化した方が、今後の
このような犯罪は一気に減らせることが出来る、って思うんです
けどね。
●●●追伸●●●
本当に子供が「親の背中を見て育つ」のであれば、今からでも
間に合うと思うんです。
将来は親になる子供に、まだその機会があるんですから。
これを先延ばしにしちゃうと、いくら法律を強化しても、この
手の犯罪が減少するとは、到底思えないんですよね。
「個人の・・・」と言う教えも、結果的に税金の無駄使いになっ
てることにすら、気付かないのかな?
公的機関の財源は、「税金」ってことを思い出しましょう。
労わり、慈しみ、思いやりの精神を国民が持っていれば、少なく
とも現在のような状況にはなっていないんじゃない。
そろそろ「頭が可笑しい」ジャーナリストやコメンテーターから
「卒業」
すべきだと思います。
だってね、先人たちが築き上げて来た「遺産」を食い潰している
のが現在の日本でしょ。
まだ間に合いますよ!
って言うか、最初で最後の記事になっちゃいました。