趣味の釣りを継続するために、ガチで投資を考えています。
いや~、寒い寒い!
本日は釣りには行かずに、釣具屋で中古ワームの物色です。
しかし色が・・・。
レインボー的なワームも、実はいいのかもしれませんが、間違い
無く釣果は落ちます。
理由は良く判りません。
私の技術が劣っているだけかもしれませんので。
そんな中で見つけたのがこれ↓
![]() デプス デスアダー 6inch 【1】 deps DEATHADDER 【メール便可】 |
だって6本入りで5本も入って198円ですよ!
これは買いポジです。
ちなみに色はウォーターメロンです。
っていうか、この価格でも売れないのかな~、デスアダ~って。
釣れるワームを探すバサーが多いんでしょうね。
私のように自作するバサーであれば、絶対に飛びつくと思うんで
すけど。貴重な原料ですよ。
今月の投資は、トランプ大統領のおかげでボロボロでした。
特にFXはズタボロです。
とにかく2月10日までは、何もせずに様子を見ようと思います。
それまではスワップ金利、スワップ金利ですね。
これまでず~っと、確定拠出年金のことを調べて来ました。
この制度を知る前に、まずは日本の年金制度を簡単にですけど、
おさらいする必要があります。
日本の年金は、3つの階層によって成り立っています。
第1階層:国民年金(基礎年金)
第2階層:厚生年金
第3階層:企業年金
ここに新たに加わったのが、確定拠出年金なるもの。
従来の年金は加入者が納めた掛金を、納め終わった方々に支払
うという、賦課方式でした。
しかし確定拠出年金は、完全型の拠出方式を採用しています。
つまり自分で掛金を納めて、将来の自分に給付する制度ってこ
とになるのかな。
この確定拠出年金には、個人型と企業型が存在します。
どちらにしても税制面が優遇されていることは、間違いありま
せん。
色々と調べた限りでは、確かに掛金が全額所得控除になるのは
魅力的だと思います(個人型ですけどね)。
つまり、所得税と住民税が減少するってことで、例えば年間24
万円も支払ってきた税金のうち、8万円近くが戻ってくるんです
よ~!っていう、宣伝文句に私なんかは聞こえて来るんです。
極端な例ですが、その戻って来たお金で贅沢してよ~、みたい
なことを、平気で言ってるんですから。
確定拠出年金という名の下に、国家の税収を抑えてまで国家が
この年金制度を導入する理由は何なのか?
私は以下の2つの考えが、この制度を推進しているものと考え
ています。
①現在の国家による年金制度では、今後の年金制度維持が困難
になるので、国民個人が年金を積み立てて、自身で運用して
自身の老後の年金を持ってくれ!
②企業としても、これ以上の社員の企業年金制度を維持するこ
とが難しいので、拠出金は企業が出すので、その後は社員が
何とか運用して、自分の老後に備えてよ!
この考えに賛同させるための必殺技が、
「税制優遇」
なんじゃ、無いですかね。
だから、この点をやたらと強調しているんだと、私なんかは
考えてしまいます。
但し、投資信託の面も持ち合わせていますから、掛金以上に
払い戻しを受ける方々がいてもおかしくありません。
でも国民の皆がそうなの?
この確定拠出年金の「本音」は、「自分で老後のために貯め
た年金だけ、自分に支給される」ってことです。
つまり自己責任ってことであり、国家も企業も全て投げ出し
たことを、宣言しているんです。
特に企業型拠出年金を調べて見ると、そのほとんどが退職金
の一部を利用しているケースがほとんど・・・。
何でそこまでして社員を冷遇するんだろう~?
その企業にとって、社員の存在価値はどこにあるんだろう?
そこまでして、企業の利益を上げたいのかな~?
企業年金なんか、その企業が積立を拠出して運用して来たん
ですが、既に運用し切れなくなるところまで来ちゃったんで
しょう。だから、
「もう勘弁して下さい。社員の皆様で運用して下さい」
というのが、企業の本音でしょうね。
これが国家と企業のやることなのかな~?
国民や社員のことを、どのように考えているんですかね~?
「個」の考えに走ることを、「グローバリズム」と呼ぶこと
は、私は決して間違ってはいないと思います。
だってグローバリズムって、「人、モノ、金」の垣根を取り
払う考え方ですから・・・。
「人、モノ、金」、これって全て「個」に通じる考え方であ
り、決して「和」の考えとは相容れません(ここでいう垣根
とは、その国々の価値観じゃないのかと、私なんかは考えて
います)。
日本国も日本企業もグローバリズムに突き進む以上、回避は
出来ないんでしょうね~。
つまり「利」のためなら、日本独自の価値観すら平気で捨て
去る日本と日本企業ってことです。
国民や社員を犠牲にしてまで、「利」を追求することの意味
が、私には全く理解出来ません。
結論ですが、確定拠出年金は国と企業が結託した、巧妙な罠
でしょう、ってことなんです。
●●●追伸●●●
詳細な数字を記述するのは止めました。
数字による税制優遇措置が、あまりにも顕著だからなんです。
こんなもんに騙されては、絶対にダメですからね!!!
ただ、私個人が考える確定拠出型年金の最大のメリットは、
「日本人もやっと、投資に関して勉強できる環境が整った」
程度なんです。
だって勉強しないと、拠出金がドンドン目減りするだけです
からね。
「何故プラスなのか?」
「何故マイナスなのか?」
ここを皆様自身でしっかりと理解し、次につなげていく必要
がありますよ。